どうする江戸開発(2)
資料館職員さん
「今年の大河、
家康が主役でしょう。
〝どうする江戸開発〟とか
やってくれないですかねぇ。
そうしたら
〝小名木川〟で
関連づけできそうで…^_^」
(Google Mapsより)
聴講メンバーAさん
「小名木川が
〝江戸開発〟に
関係があるんですか?」
職員さん
「千葉の行徳で作られる
塩を運ぶために作った運河が
〝小名木川〟とのことで」
お塩っ⁉️
ココロときめく名詞です❤️
メンバーAさん
「行徳で塩作り?知らないな」
私「行徳に塩田があるんですか?」
ツルッと質問してしまったものの、
〝行徳〟の位置、
全然分かっていませんでした💧
千葉県どこかの
河口、くらいのイメージ。
職員さん
「行徳のことはごめんなさい、
分からないです」
メンバーAさん
「行徳に塩田の遺跡は無いし、
あの地域は湿気が多くて
塩作り自体、難しそう」
私「…膨大な燃料の薪木はどこに…」
海水そのものから煮つめる方法で
江戸の人口分の塩が作れるのか?
塩作りを体験したばかりな身として、
かなり解せない…
聴講メンバーBさん
「水運で山の方から
運んだのかもしれない。
江戸開発にあたって、
治水工事バンバンやったので」
職員さん
「まあまあまぁ💦
❗️それこそ、
おとなり墨田区に
〝塩の博物館〟
ありますから、ちょうど。
行ってみたらいかがでしょう?
答え見つかるかもしれないですよ」
(O_O)‼️
そ、そ、そうでした〜‼️
ラッキーチャンス⭐️を
私に与えてくれた
〝乱談〟エピソードでした^_^
(2023年4月、
東京都墨田区・
〝たばこと塩の博物館〟にて)
塩田があったこと、
即座に判明しました!
と、いうかー
(Google Mapsより)
行徳…
浦安?
舞浜??
ディズニーランドではないですか⁉️
たった今知ってビックリです(O_O)✨
ぷか…(O_O)✨