頭の上の雷雨
昨日通った公園、
植え込みの土が乾き切って
草原がカサカサに
枯れていて…せつない。
〝雨乞い〟って
どうやるんだっけ…
明日が絶好のチャンスなので
空振りせずに必ず、
雨が降って欲しい。
寝る直前の視野に映った
〝てるてる坊主〟に
うっかりお願いしつつ
眠りの谷へ向かいました…💤
…晴天のお守りでしたねぇ…💧
…願いが通じたのか…
本日午後、
数時間の激しい雷雨あり。
久しぶりの雨が嬉しく、
しばらく窓の外を眺め。
ありがとう、
てるてる坊主(^^)✨
って調べたら。
『本来のっぺらぼうで吊るしておき、
願いが叶ったら
顔を書き入れるのが
正しい作法』
『雨乞いをしたいときは、
逆さまにつるす、
黒いてるてる坊主をつるす
などといわれています』
『「あめあめ坊主」
「るてるて坊主」
「ふれふれ坊主」
などの呼び名もあるそう』
そうなの⁉️
ひとり暮らしの頃からずっと、
窓辺で警備をしてもらっていた
my〝てるてる坊主〟
(京都お土産)
何はともあれ
雨を降らせてくれて
ホントありがとう❤️
ずいぶんと
年季が入っていることに
先ほど撮った写真を見て
気付くことができたので、
雨降りのお礼に心を込めて
お手入れさせていただきます🫧✨
涼しくて気持ちいい、
なんともノスタルジックな
〝夏休みの夕方〟です(^^)
ぷか…⚮̈


