祈りの森 眠りの谷

「毎日の生活そのものが祈り」へ思い至った物語りです…⚮̈

生ちょんまげさん…


(〝大河ドラマ「どうする家康」展〟
にて、先日)


昨晩の
新BSスタートスペシャルで
生放送
〝チコちゃんに叱られる〟にて
『なんで武士はチョンマゲなの?』
疑問からの延長線で
ちょんまげにしたかった男性が、
長年の夢を叶えるという企画にて
放送中、ライブで
専門美容師(!)さんに
(現代でも需要があるそうです、
俳優さんとかじゃなくて、)
剃って結ってもらってました。
バリカンが入る瞬間は
ご本人より
私の方が緊張してるんじゃない?
ってくらいドキドキしました💓


ゲストだった
殿(松本潤さん)も
お褒めになったとおり
『めっちゃ似合って』いたものの。
ちょんまげ
(+トレーナー+デニム)姿で
ご出身の熊本まで
電車と飛行機で
帰られるとのこと、
心配過ぎて😣💦
ご本人は番組中、
ご家族にした電話☎️で


『お土産、買って帰ります^_^!』


うん、爽やか。
〝生ちょんまげ〟
なんかイイもの見た❗️って
感想ながらも、やっぱり、
彼の、あの後が
とても気にかかります…☁️


(2022年5月、静岡県・
伊豆の国 大河ドラマ館にて)


ちょんまげといえば
月代(さかやき)→
前頭部から頭頂部にかけての
頭髪を剃り、残りの頭髪を結う
という風習は、
室町時代末期以降から
広まったそうで…そういえば、
〝鎌倉殿〟では
〝月代〟無かったわ…と。
カブトを被ると蒸れるから、
というのが理由だそうで。
アレ?
カブト被って無かったっけ??
〝鎌倉殿〟も(´-`).。oO


(映画〝大河への道〟
パンフレット表紙)


明治4年の断髪令まで
江戸時代は
一般庶民男性まで
カブトを被らないのに
ちょんまげにしたのか。
頭寒かっただろうな⛄️
…風習って何だろう🤔
ちょっと、
考えてしまいました(^.^)


(o_o)⭐️そうか❗️
現代男性な
〝生ちょんまげ〟の彼は
ニット帽🧶を被って帰れるね‼️


ひと安心です🥲✨


ぷか…(^.^)✨