祈りの森 眠りの谷

「毎日の生活そのものが祈り」へ思い至った物語りです…⚮̈

眠りの谷(3)

2022年1月6日本日
〝初クリニック受診〟のため〝初外出〟しました。
雪が降るとは…(-_-)

雪が降っても予定は変えず
初詣は行きました。


生かされていること
本当に感謝しています
今年もお見守りください
神様にお伝えしてきました。


寒いの、ホントー!に、苦手です。
冬眠したいです。
…私が〝越冬蛹〟になりたかったのか(^^)


(2021年9月27日 AM7:00)


ナミアゲハ
大ちゃん小ちゃん
蛹化してからも
〝越冬蛹〟の夢を叶えたくて
光を当てる時間を
13時間にする調整を続けていました。


代役のソメイティ&ミライトワへ
大ちゃん小ちゃん蛹自身にも
「越冬しようよ
その方が良いと思うよ」
祈り、語りかけ続けました。


南の海上で
台風16号が発達していたのでー


大ちゃん蛹化9日目の朝
遮光を外し…
…今までとなんか違う…感じた瞬間、
ピクピクッ!
蛹が微かに動いたのでした。


ぷか…⚮̈


P.S.夕方、冬休み中の姪から
❄️今日雪で遊んだこと を書きます❄️
興奮漲る長文メールが届きました。
かなり楽しかったようです。
帰り道、
至る所で雪遊びの子供を見ました。
そういえば、明るいうちから
遊べるほどの雪が積もるなんて
久しぶりかも。

↑ 姪が作った雪だるまの写真付き


「私が作った雪だるま見てどう思った?」
今後、必ず、尋ねられるはず…
どう答えよう…(^^)

眠りの谷(2)

↑  <睡眠医学・
林田健一先生のウェブサイトより>


2020年11月に職場異動
初めて
〝どうしても新職場になじめず〟
眠れない日々
仕事上ケアレスミスが増え
周囲に迷惑をかけるかも、
退職したい、
上司に話しました。


「まず受診しなさい」
上司の指示で心療内科を受診
数種類のテストの結果
〝睡眠障害〟
クリニックの先生から言われました。
なぁーんだ。と…


「しばらくは仕事を休んでください」


睡眠薬を処方してもらって
翌日から働けると思っていたので
かなりショック


就職して30年
私にとって
働くことは当たり前のこと、
でした。


「僕の医者としての仕事は
ぷかさんを
職場に復帰させることでは無く
ぷかさんの病気を治すことです」
「ぷかさんは正社員なんです。
絶対粘って恩恵を守るべきです。
仕事は辞めないで、
治療を受けてください」


2021年1月末から
〝病欠〟しました。

バレンタインデー、2月


半世紀の人生で
最大量の薬を飲み始め
横になるとすぐ眠れるようになった。
内服減らしたらダメかな?
スッカリ戻った感で浮かれる私…


「この量の薬を飲んでも
夜間に目が覚めるなんて
まだまだ異常です」


「…先生がおっしゃった
〝しばらく〟って
期間的にはどのくらいですか?」


3ヶ月くらいでしょうか」


〝病欠〟から〝休職〟へ


睡眠障害
薬が変更・増減されても
長期に渡る一進一退

↑ 平均的な睡眠アプリのグラフデータ
眠りが浅い、平坦な部分
茶化して命名
〝トローリー〟タイム
(「オー」って言えよ…笑)

<水曜どうでしょうClassic 
サイコロ4 #3
黒部立山アルペンルート説明図より
トローリーバス>


毎晩といっていいほど、
夢をみました。
『レム睡眠では、
脳が活発に動いており、
記憶の整理や定着が行われています』


半分は
苦い経験てんこ盛りな仕事の夢


半分は
どこから漁ってきた?
みたいな記憶を
定着させるの難しくて
メッチャクッチャに
組み合わせてみました!
的グロテスクな夢


悪い夢のおかげで
日中、気持ちまでかったるい


中国の山水画のような
正常睡眠の谷に
いつ到達できるのかな…


五里霧中
巡り会ったのが

ナミアゲハの卵たちでした。


ぷか…⚮̈

眠りの谷(1)

ナミアゲハの大ちゃん
終齢幼虫→前蛹となり
定位置から動かなくなった2日後
〝サナギ〟になっていました。


2頭だから際立つのか
大ちゃん→ビビり、用心深い
小ちゃん→穏やか、しっかり者
性質にハッキリ違いがあり


大ちゃん
振動によくピクついたこと(*_*)
一度、場所を移そうとした私がちょっとコケて
タッパーをユラユラさせてしまったら

↑実況説明のため(これはダンボール箱)


敵をおどすための〝臭角〟を
私に向かって←被害妄想
出したのでした(T_T)


小ちゃんは私の知らない間に
マイペースで脱皮を進め
気づいたら終齢幼虫
背脈管が透けて見えるようになったので
もうすぐだな、とダンボールへ移したら
予想通りに前蛹→蛹化
順調に3日差の成長

この背脈管を通し
薄い緑色の体液で
全身に栄養をめぐらせている
明らかに脈を打っていて
生命、を感じました。


元旦Eテレ「昆虫すごいぜ!」で
カマキリ先生(香川照之さん)が
『完全変態のすごさを知ってほしい!!』
ホワイトボードでの授業開始


固い殻になったサナギの中で
10日ほど


『体が溶けてシャッフルして
あのチョウになっていくというわけでなんですねー』
『この奇跡ですよ』
『彼らは、自分の中でどう思っているのかって
思うわけですよ』
『前世、チョウって人いますか?
教えてください!』
熱弁をふるい過ぎちゃったカマキリ先生


ただ、ただただ同感(^^)


神経系、溶けないそうです
固い殻には気門という孔があり
中の体は呼吸をしている


眠っているのかな
夢はみるのかな


幼虫の時の記憶を、
私を、
覚えていてくれるかな
と、想う


前世、チョウだったらわかるのかな?(^^)


待つのみ、静かな時間が
私の部屋に充満した


ーチョウへの再生を祈りますー


ぷか…⚮̈