祈りの森 眠りの谷

「毎日の生活そのものが祈り」へ思い至った物語りです…⚮̈

眠りの谷(6)

小ちゃんをベランダ際まで運びました。
〝つかまり棒〟
使ってくれています(^^)v


翅を広げきったのち
腹部に余った体液を尿のように排出し
いよいよ旅立ちです。


小ちゃん
じーっと私をみています。


「小ちゃん、美しさ完璧!スゴイね」
「大ちゃんに会ったら、誘って?
明日台風が来るから
避難しに一緒に実家に行こうって」


言葉は伝わらなくとも
思いは伝わらないだろうか
全部わかっているような風情があるから


生き延びて欲しい


大ちゃん小ちゃんと過ごした初秋の頃が
精神的にも肉体的にも
一番辛い時期でした。


無心な2頭の存在が
私を救ってくれました。
ありがとう
本当にありがとう…



窓から小蝿が
〝より遮光〟を考えたのか?装備 
に、飛び込んできて


小ちゃんを襲いにきた⁉︎


振り払おうとした手が装備に当たった
振動に驚いたであろう

(2021年9月30日 AM8:30)


不安定に舞い上がった小ちゃん
ベランダの壁にぶつかりそうになり


「危ない!」


壁につかまりつつ
もう一度舞い上がり
我が家ベランダから5階分くらい
ハンググライダーのような滑空下降のあと
はばたき始め右折
私の視界から消えました
あっという間のできごとでした。


『アゲハはどれくらい生きるの?
ー多くは、おやになってから2週間くらいで
しんでしまうよー 』



俳優・中谷美紀さんが
旦那様からかけられた
〝人生を変える言葉〟


艶やかな小ちゃんの初飛行が
私の記憶から
この言葉を呼び起こしたのでした。


ぷか…⚮̈

眠りの谷(5)


昨晩放映『千と千尋の神隠し』
姪に観るよう、お勧めメール送信
義弟がアンチジブリでして
十中八九、観てないと思います。
どうしても観せたい登場人物がいるので
録画して、私も未鑑賞です。
久しぶりなので
新たな発見があるだろう
奥の深さ、ジブリ好き〜(^^)♡



ナミアゲハ・大ちゃんが旅立ってから
台風16号の動きに対して、よりナーバスに
大ちゃんと小ちゃんの成長差はおよそ3日
このままだと9月30日に羽化することに


ダンボールの中
サナギな小ちゃんに語る


「小ちゃん、
もうすぐ台風が来るよ
チョウになるの少し延期しない?
越冬も、もち良いよ」


大ちゃん、少しでも
世の中に慣れただろうか?



北上が速まった!
30日『天気が下り坂』?
ガーーン‼︎



小ちゃん代役ミライトワにも詰め寄る


「お願いだから
明日の羽化だけはやめよう。
家の中で育って
風に当たったことさえ無いんだから。
台風なんて無理だよ」
懇願。


そして
今となってはよくわからない
〝より遮光〟を考えたのか?装備、
急いで作りました。
謎…なんだろ、これ…


9月30日は
クリニックの日でもありました
昼頃、受診


9月29日夜
「明日だったらどうするの?
私、何も出来ないよ」
70代女性同居人より


うん…


心配事があっても
眠前薬を内服すると
ズルッと眠りの谷へー



アラームの音で …ハッ!
ガバッと起きる


のろのろ
遮光用のダンボールを外しー


「小ちゃん、どうして!?」


叫んでしまった。


(2021年9月30日 AM7:00)


『光に反応して羽化が始まる』
んじゃなかったの?


羽化して
すっかり翅を伸ばしっきった
小ちゃんがー


行くから。


そう言った気がしました。


ぷか…⚮̈

眠りの谷(4)



(2021年9月27日 AM10:00)


『光に反応して羽化が始まる


AM7:15
大ちゃんのダンボール箱を
ゆーっくりと
ベランダの窓の近くへ運びました。


我が家は集合住宅の高層
蝶の餌になる花(の蜜)が周囲には皆無
どこから旅立たせよう?
2頭が蛹の間、迷っていました。
散歩で〝花園〟探しするものの
私が満足できる場所が無く
もし見つけたとしても、
運ぶ手立てが…


『三角に折ったパラフィン紙で
チョウを挟み込む→
空気穴の開いたタッパーなどに
詰めて輸送』
『虫カゴに入れて
飛び回れる状態で運ぶと
翅がボロボロに』


ビビりな大ちゃんには
耐えられっこない所業なり。


我が家から旅立たせよう
決心しました。

大ちゃんの写真、何枚かは
4分あまりの動画
音が入ると
私の声援が超やかましい(^^)


『羽化は蝶にとって、人生、
いや、虫生で最大のイベントです。
全力を振り絞って出てきます』


「大ちゃんガンバレ!」
「あせらず、すべらずに!」

ギョッ‼︎  別人(虫) ‼︎
これぞ〝完全変態〟です。


『お腹に入っている体液を
力いっぱい羽に送り込んで
羽を伸ばします』


窓側へダンボールの端を伝わって移動
翅を伸ばしやすいようにと
割り箸で作った〝つかまり棒〟
信用されてなくスルー ←被害妄想再び

養生テープがめくれてる(焦)
脚がくっついたらまずい!
直そうとして指を出したら


ちょ、ちょっと!
触らないでよっ!!
ふうに、避けられました(T_T)


ああ…
大ちゃんだわ…


「大ちゃん、本当にキレイ。
無事チョウになれて、良かったね」


「〝お別れ〟じゃない、
〝出発〟だよ。
ここが大ちゃんの実家。
いつでも戻ってきてね」


1時間近く
身じろぎせずに
外を眺めていた、大ちゃん

おもむろに離昇体勢にー
触角のお手入れをしています
いつそんな技を
知ったのでしょうか?

PM12:00 テイクオフ!

手すりの柵部分、するりと華麗にかわし
ベランダの外へ。
すぐに姿が見えなくなりました。


「いってらっしゃい!


大ちゃん、
大空を舞うこと
仲間に出会うこと
世の中を充分に楽しんでほしい…


約1ヶ月、
一緒にいてくれて
本当にありがとう(^^)


小ちゃんは蛹化6日目
大ちゃんの出発を
知っているのか、知らぬのか。
まだ眠りの谷にいますー


ぷか…⚮̈