あいぎゃうづきたりけるガシャポン
頼まれ買い物で
おもちゃ売り場に寄った帰路。
〝古語のヘアピン〟なる
ガシャポンが
視界に飛び込んできまして…
今、スーパースローペースながらも
この本を、順に
読み進めているからでしょうか。
(やっと〝須磨・明石〟巻。
ここを越えられれば読了
できるような気でいます…(*_*)
〝光る君へ〟効果で
古語が流行ってるの?
へぇ、こんなものも??
…とつい引き込まれ
〝ガシャポンのデパート〟へ
久しぶりに入場したのでした。
コレが欲しいのっ!と
お目当て景品を手にするまで
入金し続けちゃうのが
ヒジョーに恐ろしいため
ー私はしちゃう人…(-.-) ー
安易に近づけない。
コツコツ節約♡どころのハナシでは
なくなってしまいますので。
…こわいものみたさ…
〝入間くん〟とか
〝わんだふるぷりきゅあ!〟とか
あったらどうしよう…ドキドキ…
…無かった、いささか拍子抜け。
私が今日見たガシャポン界隈は
商品そのものミニチュアが
景品になっているものも多く
意表を突かれました。
(昨日の〝キュキュット〟は
〝花王ミニチュアチャーム〟第一弾で
しっかり発売されていました)
気になる、ターゲットの客層。
あいぎゃうづきたりけるガシャポン、
いとをかし(^^)
ぷか…(^^)


