べナール対流 on 十三夜
↑お月さまの左隣
木星⭐️写っています…
わかりますでしょうか?💦
昨日は十三夜(^^)
天候が安定する頃であるので
〝十三夜に曇りなし〟
って言葉もあるようでー
昨夕は雲がかかっていたものの、
時々見え隠れする十三夜、
とても美しかったです。
旧暦9月の
〝収穫祭〟の意味も込めてのお月見、
〝十三夜〟は
日本固有の行事、だそう。
(〝十五夜〟は中国伝来)
…〝イエモネ〟ホームページ
参考にさせていただきました…
散歩の途中だったので
お供えできずm(_ _)m💧
代わりに
明るい木星が寄り添うように
月のそばで輝いていて。
「いつも
美味しい食物を恵んでくださり
ありがとうございます❤️」
夜空を感謝の気持ちで
見上げました。
ちょうど
一昨日の〝チコちゃん〟一問目
『なんで味噌汁って
もやもやしてるの?』の答え、
『お椀の中で
いわし雲が発生しているから』
まさに〜🌝✨
…って雲で(^^)
温かい空気と冷たい空気が
グルグルと回転する
べナール対流と呼ばれる
現象が発生して
あの形の雲ができている、
らしい。
秋特有の雲ー
季節は確実に変わりゆく。
2022年もあと三ヶ月です。
念願の
〝2023 ポケット家計簿〟
とうとう
購入しました〜(^^)❤️
ぷか…⚮̈

