今ガシャポン・昔ガチャガチャ?
ガシャポン1台につきブログ1題で
数日進めるうちに
ガシャポンを研究される方たち、きっと
いらっしゃるのだろうな…調べたら
ありました!
〝日本ガチャガチャ協会〟(^^)
『「ガチャガチャの力で
世界の人々に笑顔を」をスローガンに、
業界の繁栄への寄与を目的に活動。
品質の良いカプセルトイの企画・開発や、
安全なカプセルトイの普及に関する
施策を実施している』
まぁ…
なんて素敵にジャパネスク♡
…って感じ入っていたのに。
ガシャポン、
アメリカで作られたものだそうです、
驚きました。
てっきり日本発だと信じてました。
今ガシャポン・昔ガチャガチャ?
いつ切り替わったのかと思いきや
景品総称は〝カプセルトイ〟で
メーカー側の商品登録の違いで
呼び方が変わるそうで。
馴染みのある
〝ガチャガチャ〟て言っても
良いんだね、いとうれし。
私の子供時代、
(カプセルトイ・クロニクルにて
成長期~黄金期にあたる)
20円ガチャガチャ頃の景品は…
本を眺め…そう…
〝消しゴム〟系が
圧倒的に多かった、懐かしいっ!
今…ゴージャスな景品が並ぶ
2025年のカプセルトイ界隈は、
2000~2018年〝発展期〟の
先に位置するもよう。
〝何〟期って
名付けられるんでしょうね、
興味深いです。
EPレコード 飛べ!孫悟空 ゴーウエスト/ドリフのズンドコ節 ザ・ドリフターズ
TBS番組
〝飛べ!孫悟空〟の
消しゴム(カプセルトイ)
段ボール箱いっぱいにあるのを
すっかり忘れていた、
実家の押入れの奥に放置。という
同僚が過去にいました。
私もこのガチャガチャは
やった記憶があります。
彼女が現在も
新品のまま保管していたら
フリマ高額商品!
すごいぞ~!! ヽ(^o^)丿☆
ぷか…ヽ(^o^)丿☆
